第23回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2019 in 熊本
トップページ
大会長挨拶
大会概要
プログラム
演題登録
利益相反(COI)
事前参加登録
チュートリアル
座長・演者へのご案内
当日のご案内
会場案内
企業募集要項
宿泊のご案内
 
プログラム
  日程表
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
こちらからダウンロードできます(無料)
  企画セッション 6月7日(金)
 
大会長講演 第1会場:大ホール(9:00〜9:30)
座 長:
大江 和彦   (東京大学 医学系研究科社会医学専攻医療情報学分野)
IoT、AIの活用で健康/疾病状況の把握と医療現場の支援を
宇宿 功市郎   (熊本大学病院 医療情報経営企画部)
 
大会企画セッション 1 第1会場:大ホール(9:30〜11:00)
座 長:
松村 泰志   (JAMI副理事長・学術委員長)
Year-In-Review
澤 智博   (帝京大学 医療情報システム研究センター)
今井 健   (東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター
 医工情報学部門)
 
特別講演 1 第1会場:大ホール(13:10〜14:10)
座 長:
宇宿 功市郎   (熊本大学病院 医療情報経営企画部)
これからの医療ITイノベーション
:医療現場を変えるアントレドクターの挑戦!
中山 善晴   (株式会社ワイズ・リーディング)
 
大会企画セッション 2 第1会場:大ホール(16:05〜17:35)
座 長:
白鳥 義宗   (名古屋大学医学部附属病院 メディカルITセンター)
アウトカム志向型クリニカルパスの標準化とデータ2次利用
副島 秀久   (済生会熊本病院包括診療部 日本クリニカルパス学会理事長)
中島 直樹   (九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)
  企画セッション 6月8日(土)
 
特別講演 2 第1会場:大ホール(10:35〜11:35)
座 長:
近藤 博史   (鳥取大学医学部附属病院 医療情報部)
「生涯現役社会」の構築
−疾患の性質変化と医療データの活用−
江崎 禎英   (経済産業省商務・サービスグループ政策統括調整官
(兼)厚生労働省医政局統括調整官
(兼)内閣官房健康・医療戦略室次長)
 
大会企画セッション 3 第2会場:大会議室(13:00〜14:00)
座 長:
廣瀬 隼   (徳島大学病院 病院情報センター)
IoTによる生体情報の収集とヘルスケアに向けた取り組み
〜心電情報の管理と活用〜
今津 研太郎   (株式会社TRIART)
山ノ内 祥訓   (熊本大学病院 総合臨床研究部)
中村  太志   (熊本大学病院 医療情報経営企画部)
 
大会企画セッション 4(日本医師会との共同企画)
第1会場:大ホール(14:05〜15:35)
座 長:
石川 広己   (日本医師会 常任理事)
田尻 泰典   (日本薬剤師会 副会長)
医療の個人情報の利活用と保護 〜個人情報とプライバシーの違い〜
江崎 禎英   (経済産業省商務・サービスグループ 政策統括調整官、
 厚生労働省医政局 統括調整官、
 内閣官房健康・医療戦略室 次長)
鈴木 正朝   (新潟大学 大学院現代社会文化研究科・法学部 教授
 理化学研究所 革新知能統合研究センター
 情報法制チームリーダー/情報法制研究所 理事長)
向井 治紀   (内閣官房番号制度 推進室長、
 内閣府大臣官房番号制度 担当室長、
 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 室長代理
(副政府CIO))
山本 隆一   (医療情報システム開発センター 理事長)
  共催セミナー 6月7日(金)
 
ランチョンセミナー 1 第2会場:大会議室(12:00〜13:00)
読影レポートの確認漏れを防ぐ「既読管理システム」の構築
村中 裕之   (済生会熊本病院
 TQM(total quality management)部 副部長)
共 催:
富士フイルムメディカル株式会社
 
ランチョンセミナー 2 第3会場:第5・6会議室(12:00〜13:00)
IoT活用への病院内無線ネットワークと電波管理の実際
山下 芳範   (福井大学医学部附属病院 医療情報部 副部長/准教授
 総合情報基盤センター 副センター長
 情報セキュリティ部門長)
医療のIoT化を促進する
ラスト0.1マイル ワイヤレスソリューションの実現
松口 幸弘   (アライドテレシス株式会社 マーケティング統括本部
 Global Product Marketing部 部長)
共 催:
アライドテレシス株式会社
  共催セミナー 6月8日(土)
 
ランチョンセミナー 3 第2会場:大会議室(11:50〜12:50)
座 長:
山野辺 裕二   (社会医療法人財団薫仙会恵寿総合病院 情報部)
ユーザー視点でのFHIRハンズオン実演
鳥飼 幸太   (国立大学法人 群馬大学医学部附属病院)
電子処方箋実証事業におけるFHIRの活用
児玉 義憲   (株式会社メドレー)
共 催:
インターシステムズジャパン株式会社
株式会社メドレー
 
スイーツセミナー 第2会場:大会議室(14:30〜15:30)
Google CloudのAIとクラウドで実現する最先端の医療改革
倉田 智明   (グーグル・クラウド・ジャパン合同会社)
水江 伸久   (グーグル・クラウド・ジャパン合同会社)
共 催:
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
  一般口演 A 6月7日(金)
 
一般口演 A 第1会場:大ホール(11:05〜11:45)
座 長:
谷 祐児   (旭川医科大学病院 経営企画部)
OA-1   退院サマリーCDA文書のFHIRへの移植の評価
木村 映善   (国立保健医療科学院)
 
一般口演 A 第1会場:大ホール(14:15〜14:55)
座 長:
玉川 裕夫   (大阪大学歯学部附属病院 医療情報室)
OA-2   Shapley Additive Explanationを用いた機械学習モデルの解釈と
医療実データへの応用
野原 康伸   (九州大学病院)
  一般口演 A 6月8日(土)
 
一般口演 A 第1会場:大ホール(9:50〜10:30)
座 長:
中山 雅晴   (東北大学大学院医学系研究科 医学情報学)
OA-3   電子レセプト情報の解析論理の記述方式および
分析システムのユーザインターフェースに関する検討
佐藤 淳平   (東京大学 生産技術研究所)
  一般口演 B 6月7日(金)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(15:00〜15:30)
座 長:
遠藤 晃   (北海道大学病院 医療情報企画部)
OB-3   画像診断レポートからの構造化データの抽出
杉本 賢人   (大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(15:30〜16:00)
座 長:
鈴木 隆弘   (千葉大学医学部附属病院 企画情報部)
OB-4   放射線読影レポートの確認漏れ防止策の包括的システム機能要件
〜文献情報に基づくボトムアップアプローチ〜
津久間 秀彦   (広島大学病院医療情報部)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(9:45〜10:15)
座 長:
中村 太志   (熊本大学 医療情報経営企画)
OB-1   新しい自然言語処理エンジンを用いた
電子カルテデータ構造化と疾患別特徴語抽出
野口 怜   (群馬大学 医学部附属病院 システム統合センター)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(10:15〜10:45)
座 長:
白鳥 義宗   (名古屋大学医学部附属病院 メディカルITセンター)
OB-2   南海トラフ巨大地震における療養施設の被災状況予測
岡垣 篤彦   (国立病院機構大阪医療センター)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(15:00〜15:30)
座 長:
赤澤 宏平   (新潟大学医歯学総合病院 医療情報部)
OB-5   NDB利用促進に向けた取り組み
−1患者1データ化−
明神 大也   (奈良県立医科大学 公衆衛生学講座)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(15:30〜16:00)
座 長:
松本 武浩   (長崎大学病院 医療情報部)
OB-6   NDBに対する死亡決定ロジックの手法開発と検証
久保 慎一郎   (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)
  一般口演 B 6月8日(土)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(8:45〜9:15)
座 長:
栗原 幸男   (高知大学 医学部看護学科 保険医療情報学)
OB-7   臨床ゲノム情報を活用した診断支援システムの要素技術の検討
高野 良治   (富士通株式会社)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(9:15〜9:45)
座 長:
横井 英人   (香川大学医学部附属病院 医療情報部)
OB-8   クリニカルパスを用いたLearning Health Systemの効果
松本 晃太郎   (九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(13:00〜13:30)
座 長:
中川 肇   (富山大学附属病院 医療情報部)
OB-11   欠損値と過分散を伴う経時データに対する
状態空間モデルを用いた解析 −生存時間解析への影響
永田 桂太郎   (高知大学)
 
一般口演 B 第1会場:大ホール(13:30〜14:00)
座 長:
神田橋 忠   (九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)
OB-12   Web APIの構築による電子カルテ情報の取得と利用の効率化の試み
國方 淳   (香川大学医学部付属病院 臨床研究支援センター)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(8:45〜9:15)
座 長:
山野辺 裕二   (社会医療法人財団薫仙会恵寿総合病院 情報部)
OB-9   輸液ポンプの流量・予定量を含めた4点認証と
動作状態の連続監視システム開発に関する研究
酒井 順哉   (名城大学大学院都市情報学研究科 保健医療情報学)
 
一般口演 B 第2会場:大会議室(9:15〜9:45)
座 長:
奥原 義保   (高知大学医学部附属 医学情報センター)
OB-10   レセプト情報等データベースの利活用により作成した
国際統計報告に関する検討
石川 智基   (医療経済研究機構)
  ポスター発表 6月7日(金)
 
ポスター発表 1 第2会場:大会議室(13:10〜14:00)
座 長:
下村 剛   (大分大学医学部附属病院 医療情報部)
PO-1   病院情報システムに関する問い合わせ対応効率化のための
自動音声応答システムの構築
南部 恵理子   (大阪大学歯学部附属病院医療情報室)
PO-2   地域医療構想の構想区域の設定における
外来患者重心の活用について
中村 敦   (山口県立総合医療センター)
PO-3   ICTネットワークによる搬送前トリアージについて
田浦 直太   (長崎大学病院 医療情報部)
PO-4   次世代医療基盤法に基づく患者への通知による
オプトアウト実施対応の検証報告
吉田 真弓   ((一財)医療情報システム開発センター)
 
ポスター発表 2 第3会場:第5・6会議室(13:10〜14:00)
座 長:
本多 正幸   (長崎大学病院 医療情報部)
PO-5   双方向Transformer言語モデルを用いた
CT画像報告書のテキスト情報からの入院予測
橋本 正弘   (慶應義塾大学医学部放射線科(診断))
PO-6   CDISC SDTMを活用したREDCap2SDTMによる
複数疾患レジストリデータ統合の検証
北山 恵   (和歌山県立医科大学附属病院)
PO-7   正常胸部X線画像における解剖構造を学習したU-Netの有用性
田中 雅人   (福井大学高エネルギー医学研究センター)
PO-8   多施設臨床レジストリを可視化し
利活用を促進するための患者状態確率モデルの研究
石井 雅通   (国立国際医療研究センター)
  ポスター発表 6月8日(土)
 
ポスター発表 3 第3会場:第5・6会議室(10:35〜11:25)
座 長:
大佐賀 敦   (秋田大学医学部附属病院 医療情報部)
PO-9   院内IoT環境を利用した手指衛生管理
山下 芳範   (福井大学)
PO-10   医療機関における安全性を高めた情報ネットワークの構築
松永 敏明   (岐阜大学医学部附属病院 経営企画課 医療情報係)
PO-11   クリニカルパス自動作成を目指した機械学習によるアウトカム予測
五十嵐 吉輝   (株式会社ソフトウェア・サービス)
PO-12   単身世帯の消費電力推移による睡眠時間の推定
安川 圭司   (第一薬科大学薬学部)
 
ポスター発表 4 第3会場:第5・6会議室(13:00〜13:50)
座 長:
志村 英生   (福岡大学病院 医療情報部)
PO-13   Real World Dataを用いた経口血糖降下薬併用パターンと
HbA1cコントロール効果の探索
菅田 夏央   (高知大学医学部医学科先端医療学コース)
PO-14   電子カルテデータを用いた転倒リスク予測の評価と管理
中西 智子   (熊本大学大学院医学教育部)
PO-15   Stroke bypassの導入を目的とした
機械学習を利用した脳卒中判別システムの開発
重田 恵吾   (独立行政法人国立病院機構災害医療センター脳神経外科)
PO-16   チャンキング及び体言判別を用いた専門用語の自動抽出手法
−放射線技術学関連の医学用語抽出への応用−
谷川原 綾子   (北海道科学大学)
  ポスター 6月7日(金)
 
ポスター ポスター会場:2F ホワイエ(15:00〜16:00)
P-1   医療安全研修会を動画配信し、
研修会受講率を大幅に改善した取り組み
神原 勝己   (社会福祉法人 恩賜財団 済生会西条病院)
P-2   確認するまで警告を繰り返すアラート機能が
利用者の負担・ストレスに及ぼす影響
−放射線読影レポート見落とし対策の一事例に基づく評価−
青木 陽介   (大船中央病院)
P-3   外来初診患者のための診療支援システム
岡本 康幸   (高の原中央病院 臨床検査科)
P-4   軽度低ナトリウム血症が高齢入院患者の転倒リスクに及ぼす影響
:EHRデータを使用した後方視的研究
兵頭 勇己   (高知大学医学部附属医学情報センター)
P-5   機能性表示食品の一般消費者向け情報に含まれる機能性および
安全性に関する難解語抽出手法の提案
種村 菜奈枝   (慶應義塾大学 薬学部 医薬品開発規制科学)
P-6   急性期脳卒中診断のための画像認識AI利用の取り組み
奥村 秀一郎   (済生会熊本病院)
P-7   医療機関内独自プロトコル制御による情報セキュリティ向上の検討
渡辺 和典   (株式会社FYF)
P-8   電子カルテと接続した診療参加型実習(clinical clerkship)を
支援するシステムの報告
上坂 秀樹   (福井大学医学部付属教育支援センター)
P-9   Google analyticsを用いた,当科Webサイトの解析
戸田 晋央   (東京女子医科大学 脳神経内科)
P-10   System Dynamics Modelingを用いた北海道における
薬局薬剤師の需給将来予測
森井 康博   (北海道大学大学院保健科学院)
P-11   手術室安全管理システムDeep Safety
升本 浩紀   (ツカザキ病院眼科 人工知能チーム)
P-12   患者自身が二次利用状況を検証可能な
診療情報利活用基盤の実装検討
田中 勝弥   (東京大学大学院医学系研究科)
P-13   情報科学を学ぶ入学生の個性を把握するための一試行
安田 晃   (島根大学医学部医療情報学講座)
P-14   電源障害発生時における電子カルテの可用性確保
叶谷 信治雄   (国立病院機構西新潟中央病院)
P-15   携帯端末を利用する事で、電話連絡を使用せずに
検査を行う予定の入院患者を呼び出しするシステムの検討
河野 文一   (独立行政法人 労働者健康安全機構
 釧路労災病院 中央放射線部)
P-16   深層学習を用いたmodified total Sharp score取得のための
スコアアノテーションツールの開発
:手指関節検出と骨びらんスコア予測
泉 啓介   (慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科)
  ポスター 6月8日(土)
 
ポスター ポスター会場:2F ホワイエ(14:30〜15:30)
P-17   国公立大学病院WebページへのHTML見出しタグ付けの現状調査
−ロービジョン者にも易しいWebページ設計の為に−
田中 武志   (広島大学病院医療情報部)
P-18   検査データについて
病院・検査センターと患者とを結ぶ試み:MeDaCa
西村 邦裕   (メディカルデータカード株式会社)
P-19   深層学習によるレセプトデータからの疾患予測
中田 智史   (株式会社地球快適化インスティテュート)
P-20   我が国におけるICD-11フィールドトライアル
診断用語コーディングにおけるゴールドスタンダードの解析
佐藤 洋子   (防衛医科大学校)
P-21   大容量情報を用いたナースコール発生の周期性検証
福重 春菜   (神戸大学大学院 保健学研究科 博士後期課程)
P-22   The Impact of Electronic Medical Record on Efficiency
of Inpatient Care :An Interrupted Time Series Study
Melaku Haile Likka   (Medical Graduate School,
 Graduate School of Integrated
 Arts and Sciences, Kochi University)
P-23   IoTにより手指衛生使用量モニタリング法は代替可能か
大山 慎太郎   (名古屋大学医学部附属病院 メディカルITセンター)
P-24   病院情報システムデータを用いた胃がんに対する
腹腔鏡手術と開腹手術の比較
−腫瘍マーカーを再発指標とした検討
宮田 愛士   (高知大学医学部医学科先端医療学コース)
P-25   医療者教育において,AI,IoT,VR,ロボット等を含む
テクノロジーリテラシーをどのように向上させるか
坂田 信裕   (獨協医科大学)
P-26   Multi-Column Convolutional Neural Networksを用いた
Web文書中の患者の症状表現抽出、症状疾患関係認識
和田 聖哉   (大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学)
P-27   自然言語処理を辞書生成に利用した医学事典のカテゴリ分類における
深層学習精度向上の試み
鳥飼 幸太   (群馬大学医学部附属病院)
P-28   地域医療情報ネットワークの病院経営に与える影響
松本 武浩   (長崎大学病院 医療情報部)
P-29   混合効果モデルを利用した周期性を持つ経時データの解析
池田 徳典   (熊本大学病院 総合臨床研究部)
P-30   放射線治療室における情報システムの一元化
岩井 譜憲   (群馬パース大学 保健科学部放射線学科)
P-31   医療情報連携基盤を活用した読影レポートアラート通知システムの評価
島川 龍載   (県立広島大学)
P-32   Society5.0実現のための診療体制の構築
−医療情報、ゲノム医療、地域連携−
末岡 榮三朗   (佐賀大学医学部)
P-33   当院における「千年カルテ」の災害対策バックアップとしての
活用に関する検証
山澤 順一   (国保水俣市立総合医療センター 診療技術部)
Copyright © 2018 Japan Association for Medical Informatics Spring Conference 2019.  All right reserved.